脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症とは?
背骨には脳から続く神経である脊髄が通るトンネルがあります。これを脊柱管と呼びます。脊柱管狭窄症とは骨や靭帯の肥厚、椎間板の突出などによって脊柱管が狭くなり、脊髄が圧迫されることで腰の痛みや下肢のしびれなどの症状を引き起こすものです。
加齢によって骨や靭帯などが変性して起こることが多く、椎間板ヘルニアに比べて50代以降の高齢者に多く見られます。長い時間歩くと症状が酷くなり、しばらく休むとまた歩けるようになる「間欠跛行」や、立っている時や歩行時の臀部痛や下肢痛が典型的な症状です。
脊柱管狭窄症の根本原因は?
腰部脊柱管狭窄症の原因は多岐にわたります。
一般的には、腰を使う作業の繰り返しや肥満などで腰椎に負担がかかり、脊柱にある黄色靭帯が肥厚し神経が圧迫されることが原因として考えられています。このほかにも、骨粗鬆症による圧迫骨折や側弯症などで骨が変形することで骨や椎間板により神経が圧迫される場合もあります。また、喫煙や糖尿病、ストレスの関与も報告されています。
中高年男性に多い脊柱管狭窄症は、神経を収めている脊柱管の内面が、前からは椎間板・椎体後縁骨棘の突出、横からは椎間関節の棘で狭くなった状態を指します。椎間板ヘルニアのなれの果ての状態とも言えます。
こんなお悩みはありませんか?
痛み
狭窄症患部周辺の痛みが発生する場合があります。痛みがあまりにも強いと罹患部周辺を動かせない場合もあります。
痺れ
狭窄症がどこで起きているのかにもよりますが腕や足がうまく動かせなかったり、力が入りづらいなどがあります。また、腰部脊柱管狭窄症においては間欠性破行と呼ばれる特徴的な症状があり、歩いてしばらくすると痺れや痛みが起こり、休むと寛解するものがあります。
筋力低下
罹患部位の周辺もしくは罹患部から出る神経支配領域部の血流量低下により筋肉を栄養できずに筋力低下が起こります。
排泄障害
脊柱管の中でも下の方を罹患した場合に排泄をコントロールする神経が圧迫を受けることにより排泄困難となることがあります。この場合は接骨院、鍼灸院、整体などではなく速やかに病院へ受診してください。
手足の冷え、感覚鈍麻
罹患部の神経支配領域により部位は変わりますが、四肢のいずれかに手足の冷えや布を一枚常に纏っているかのような感覚異常が出ることがあります。
脊柱管狭窄症 に対する当院の考え
脊柱管狭窄症になると、立ったり歩いたりする際にお尻から足にかけての痛みや痺れが出てきます。背中を伸ばそうとすると脊柱(背骨)が神経を圧迫してしまい、症状が悪化します。そのため、座る・前屈み・寝ている際には症状が軽減され、筋力低下が進行します。さらに立ったり歩くなどの行動が難しくなることもあります。
当院では、「骨盤はがし」という施術を行い、骨盤周りの緊張した筋肉を緩和し、神経による症状を軽減させます。また、「楽トレ」と呼ばれる寝たままで行う筋力トレーニングが可能な機器を活用し、筋力低下を防ぎ症状の緩和を目指します。
脊柱管狭窄症 はなぜ起こるのか?
脊柱管狭窄症は、神経が通る脊柱管が狭くなる病気です。加齢による骨や靭帯の変性や、すべり症や椎間板ヘルニアなどの他の病気に続いて発症することもあります。
加齢による変性を完全に防ぐことは難しいですが、姿勢不良やストレスによって負担がかかり、変性しやすくなることが考えられます。
そのため、姿勢を整えたり、姿勢に関わるインナーマッスルを鍛えることが予防に重要です。
普段の姿勢をチェックすることもおすすめです。
脊柱管狭窄症 を放っておくとどうなるのか?
病気が進行すると、脊柱管の間がさらに狭くなる可能性もあり、また放置することにより神経自体に負担がかかり、姿勢によらず足に痛みやしびれが生じるようになります。
足の筋力の低下や痛みやしびれにともなって、歩ける距離も短くなります。自力での歩行が困難になり杖が必要になったり車いすでの移動を余儀なくされる場合もあります。
また、何度もトイレに行きたくなったり、逆に便秘になったりと、排尿や排便のコントロールがうまくいかなくなる可能性もあります。最悪の場合、手術をしないといけない状態になってしまう可能性もあります。
脊柱管狭窄症 に効果的な当院の施術メニューは?
猫背矯正、全身矯正、骨盤はがし、筋膜ストレッチ(脚)、鍼施術によって、首や腰にかかる負担を軽減します。脊柱管狭窄症による手や足に出ている症状が引かない場合やひどい場合には、鍼が効果が期待できます。
実際にお身体の状態を検査して痛みの原因を明らかにし、それに基づいて適切な施術を提供します。猫背やストレートネック、反り腰などの原因となる状態を改善する施術を行うことで、首や腰の負担が軽減され、症状の軽減が期待できます。
神経痛などが持続する場合は体の奥の筋肉が硬くなったり血行不良になったりすることがあり、手での施術だけでは効果が期待できないことがあります。そのため、鍼を用いた施術により血流が改善され、神経痛の軽減が見込まれます。
その施術を受けるとどう楽になるの?
当院では脊柱管狭窄症に対するアプローチとして、様々な施術をご提案しています。
【骨格矯正】
一つ目は骨格の矯正です。骨格を整えることで圧迫されている部分の負担を軽減できます。
【骨盤はがし】
二つ目は骨盤はがしです。骨盤周りの筋肉の緊張をほぐし可動域を広げることで、腰椎にかかる負担を軽減できます。
【鍼施術】
三つ目は鍼施術です。鍼を用いることで筋肉の柔軟性を高め、腰椎周りの筋肉を緩め、圧迫を軽減することができます。
これらの施術を組み合わせることで、脊柱管狭窄症に対する効果が期待できます。
脊柱管狭窄症 を軽減するために必要な施術頻度は?
神経を圧迫して症状が起きる脊柱管狭窄症は、放置すると薬物療法を必要とすることもあります。数か月間の薬物治療でも改善しない場合は手術が検討されることもあります。また、脊柱管を通る神経の束に長期間圧迫がかかると将来的には寝たきりになる可能性もあるため、施術は最低でも週に2回以上受けることが良いでしょう。