悩みタイトル

長時間歩いていると膝に違和感が出てくる。
動き始めが痛くなる。違和感が出る。
階段の上り下りがツライ。
正座が出来ない
安静にしていても常に膝が痛い

このような症状でお困りの方は、『変形性膝関節症』かもしれません。

変形性膝関節症に対する当院の考え

変形性膝関節症は、主に関節の変形と痛みを引き起こします。
症状としては、徐々に膝の可動域が制限され、正座や階段の昇降、最終的には歩行にも困難を感じる方もいます。

当院では、変形性膝関節症の痛みを軽減するだけでなく、再発しにくい体を作り、悪化を防ぐことを最も重要視しています。
現状、変形してしまった部分を元に戻すことはできませんが、痛みの緩和施術と根本的な原因の改善施術を行い、日常生活の動作をより快適にすることを目指しています。

効果が期待できる当院の施術は、現在の痛みを緩和するだけでなく、将来の日常生活においても症状が予防されることを目指しています。

変形性膝関節症を放っておくとどうなるのか

変形性膝関節症を放置しておくと、歩行困難や正座、しゃがみ込みなどの動作制限が生じ、日常生活に支障をきたし、身体の可動性が制限されてしまいます。
特に日本では、中高年の方々において、膝の違和感や痛みが慢性化するケースが多く見られ、そのまま症状を放置してしまう傾向が高まっています。

変形性膝関節症は、施術を受けない場合には多くの悪影響が及ぶ可能性があります。
膝の痛みにより、歩行などの活動を制限し、筋力の低下や体重増加を招く可能性があります。
これにより、膝への負担が増加し、変形性膝関節症の進行を加速させてしまうこともあります。

変形性膝関節症の軽減方法

変形性膝関節症の症状の軽減が期待できる、以下の方法をご紹介いたします。

まず、最も重要なのは太ももの前側にある大腿四頭筋のトレーニングです。
大腿四頭筋は膝関節への負荷を軽減する役割を果たすため、変形性膝関節症の方にとって特に重要な筋肉となります。

以下の手順でトレーニングを行ってください。

1.椅子に座り、片足をまっすぐ伸ばします(膝をまっすぐ伸ばすと痛む場合は、少し曲げた状態でも構いません)。

2.伸ばした足を椅子の高さほどまで上げて、10秒間その位置で保ちます(足首は前方を向いていても、手前を向いていても問題ありません)。

3.足をゆっくりと下ろし、数秒間休みます。

4.再び1から始めて、20回繰り返します。

このトレーニングは大腿四頭筋を強化することで、膝への負荷を軽減し変形性膝関節症の症状を緩和する効果が期待できます。
ただし、痛みを感じる場合は無理をせず、少しずつ無理のない範囲で行うようにしましょう。

変形性膝関節症の軽減が期待できる施術メニューは?

変形性膝関節症による痛みの軽減は可能ですが、すり減った軟骨や変形を戻すことはできません。
当院では、痛みの軽減を目指す施術メニューとして鍼施術と楽トレをご提供しています。

変形性膝関節症が進行すると、痛みが生じ、足の動きが制限されることで膝周囲の筋肉が衰え、関節の安定性が損なわれます。
これにより、ますます膝への負担が増加し、痛みが強くなる悪循環に陥りやすくなります。
この悪循環を防ぐためには、膝周囲の筋肉を鍛えて膝への負担を軽減することが重要です。

痛みの軽減には【鍼施術】が適しています。
鍼施術は、鍼を特定の経絡やツボに刺激することで、血流の改善や筋肉の緊張緩和を促し、痛みの緩和を図るものです。
適切な鍼の施術により、痛みを和らげる効果が期待できます。

また、膝周囲の筋肉を鍛える方法としては、【楽トレ】があります。
楽トレは、専用のトレーニング器具やエクササイズを用いて、筋力を効果的に鍛えるトレーニング方法です。
膝への負担を軽減するために、膝周囲の筋肉を強化することが重要です。

その施術を受けるとどう楽になるのか

【鍼施術】には鎮静作用があり、痛みを和らげる効果が期待できます。
また、痛みのある膝をかばうことで、膝周囲の筋肉が硬くなる場合があります。
そのため、鍼施術ではふくらはぎや太ももなどの筋肉にも鍼を用いて、筋肉の緊張をほぐし、負担を軽減することを目指します。

【楽トレ】は、複合高周波EMS(電気筋収縮)を用いて、アウターマッスルだけでなくインナーマッスルにもアプローチするトレーニング方法です。
複合高周波EMSは、筋肉に力強い筋収縮を起こさせる効果があります。
この効果を活用して、膝周りの筋肉を鍛え、膝への負担を最小限に抑えることを目指します。

軽減するために必要な施術頻度は?

症状の強さによって異なりますが、症状が強く出ている場合は毎日の来院をおすすめします。
痛みが落ち着いてきたら週に3回と回数を減らし、最終的には痛みがさらに落ち着いてきた時に週に1回や2週間に1回と回数を減らしていくことを考えています。

鍼施術に関しては、症状が強く出ている場合は毎回行い、痛みの軽減を目指します。
楽トレ(複合高周波EMS)については、2日に1回または3日に1回を目安に受けていただくことで効果が期待できます。

ただし、症状の進行状況や個々の状態によって最適な回数や頻度は異なる場合があります。
ご来院いただいた際のカウンセリングを通して、ご自身の症状に合わせた最適な施術プランを作成しましょう。
まずはお気軽にご相談ください!